
| 「短歌新潮」という結社に入り勉強を始めてから年数だけはだいぶ経ちました。 途中、子育てや仕事で忙しく何度も休みながらも、短歌から離れることは出来ず 今日にいたります。いつまでも日記代わりの拙い短歌の域を出ませんが、細々 ながらもずっと続けていきたいと思います。 |
| 自選20首 | 合同歌集収録の20首 |
| 安らかさ賜ふ | 93歳、老衰でなくなった義父の骨は真っ白だった |
| 母よ | 命を限られた母. 最期は父の居る家で迎えようね |
| 節分草 | 春浅い山の奥にひっそりと咲く節分草 |
| ふるさとへ | 初冬のふるさとはやさしかった |
| 荒船山 | 晩秋の荒船山を歩いて |
| 英語短歌 | 戯れに作ってみました。 |
| 文箱 5 | 初夏の歌 |
| 文箱 4 | かたくり・春・春近し・北信濃・森の陽だまり・霧氷 |
| 文箱 3 | 尾瀬 |
| 文箱 2 | 介護の日々・義母逝く |
| 文箱 1 | 主な入賞短歌 追加しました。NEW♪ |