部会報告が遅くなりましたが、5月12日 新年度の部会活動が始まりました。
介護の問題は多岐にわたり、次から次へと課題が見えてきますが
具体的に何をどうしていくがが今ひとつです。
今回は、介護付き有料高齢者施設に勤務されている方のお話を聴くことができました。
上田でも介護付き有料高齢者施設(有料老人ホーム)の建設が増えているが
施設で働く人が減少し慢性的な人手不足であることを挙げていました。
働く人の収入は安く、仕事はきつい、身体を痛めるなどで離職率が高いそうです。
また福祉専門学校や大学の福祉課を在学中に行われる施設実習で、介護現場の
大変さに最初から卒業後の就職先として介護施設を選ばないという実態に驚きました。
就職難の時代『これからは介護の仕事がある』と高らかに言われてきましたが
実際は介護職は誰にでもできる仕事ではないということがわかります。
国は介護付き有料高齢者施設の建設を薦めているそうですが、人手不足による
サービス低下は介護の質の低下を招き、施設運営そのものへの影響も計り知れません。
介護保険制度の改悪により地域支援事業に組み込まれることになった要支援1.2。
年金支給額は減らされ、介護保険利用料の負担増に消費増税は、私たちの暮らしを
圧迫し介護付き有料高齢者施設への入居は夢の話となりそうです。
施設で働く人の多くは、自分の両親は施設に入れないと考えているそうです。
高齢になったらどこでどう過ごすのか考えて備えておく必要がありますが・・難しいですね。
参加者6名
介護の問題は多岐にわたり、次から次へと課題が見えてきますが
具体的に何をどうしていくがが今ひとつです。
今回は、介護付き有料高齢者施設に勤務されている方のお話を聴くことができました。
上田でも介護付き有料高齢者施設(有料老人ホーム)の建設が増えているが
施設で働く人が減少し慢性的な人手不足であることを挙げていました。
働く人の収入は安く、仕事はきつい、身体を痛めるなどで離職率が高いそうです。
また福祉専門学校や大学の福祉課を在学中に行われる施設実習で、介護現場の
大変さに最初から卒業後の就職先として介護施設を選ばないという実態に驚きました。
就職難の時代『これからは介護の仕事がある』と高らかに言われてきましたが
実際は介護職は誰にでもできる仕事ではないということがわかります。
国は介護付き有料高齢者施設の建設を薦めているそうですが、人手不足による
サービス低下は介護の質の低下を招き、施設運営そのものへの影響も計り知れません。
介護保険制度の改悪により地域支援事業に組み込まれることになった要支援1.2。
年金支給額は減らされ、介護保険利用料の負担増に消費増税は、私たちの暮らしを
圧迫し介護付き有料高齢者施設への入居は夢の話となりそうです。
施設で働く人の多くは、自分の両親は施設に入れないと考えているそうです。
高齢になったらどこでどう過ごすのか考えて備えておく必要がありますが・・難しいですね。
参加者6名