2013年08月01日
TRY,TRY,TRY!
7月28日(日)に上田市丸子文化会館において、市民フェスティバルが開催されました。
9時30分の受付から大勢のお客様が見えて賑わう会場の雰囲気は最高でした。

平成24年度男女共同参画推進事業者表彰授賞式が執り行われました。
        イラスト1.5
受賞者の主な取り組みは、法人では、職場の環境を改善したり、働きやすい職場(easy to work)に
することから有給休暇を時間単位で取得出来るシフトワークを取り入れ、職務権限を明確化する為
パートを正規職員として登用する仕組みなどが紹介される。
これは、HOSPIRATE(病院評価){病院の就労環境を評価、認証する}を参考に進められて
来たのではないかと思いました。

         イラスト2
また市内自治会組織では、活躍する女性の数もめざましく染谷自治会で、25年度の女性自治会長が
誕生するなど市内で立ち遅れている女性自治会役員の起用に一歩を踏み入れた瞬間となりました。
表彰された企業や自治会は、本気で女性を戦力として育成し活用しようという魅力ある団体ばかりでした。

我が国は、アメリカとは異なり女性管理職が男性上司に要求を出しても即座に解決をするといった
アクションは起こさないという問題点も抱えています。
こういう事から、この表彰式は社会で働く女性たちに少なくとも心強い懸け橋となるはずだと感じました。
                                                      (運営委員 三井) 

2013年07月23日
市民フェスティバル
     市民フェスティバルのお知らせです。今年は防災がテーマ。

         『今こそ千年に一度の学びのとき』     
         市民フェスティバル
      7月28日(日) 10:00〜 丸子セレスホール

       13:15〜14:45 講演:田中優子さん         
          演題『江戸の暮らしと復元力』           
     
     市民の会作成の防災地図を展示します(^0^)見に来てネ!

2013年07月22日
防災マップ完成!(市民フェスティバル展示用)
   7月22日(月)9:00より
   地形分類図・洪水ハザードマップの仕上げ作業

   これまで時間をかけてきた作業も、いよいよ終盤となり力の入った作業となりました。
7月22日4
                 地形分類図と洪水ハザードマップ
   上田市の地区別地図6枚を1枚の大きな地図に貼りあわせたものを、2部作成しました。
          7月22日5
   展示物作成のためのパソコン作業に、皆の声が飛び交い知恵を出し合っています。
   「あっ!そこそこ」「チョンチョンって戻す」「そうそう」「カーソルをあっち」(^^;)
   かしましい

    『一から作り上げるのは大変だけど、みんなで作りあげるって楽しいネ!』という声がありました。
   大変だったけど、完成していく姿を見ると、コツコツ努力が報われたって感じますね。   

               7月22日
   シフォンケーキの差し入れで元気になりました。美味しかったですネ
   (^q^)ごちそうさまでした♪

                   皆さまお疲れさまでした!

2013年07月18日
防災マップ作成・・いよいよ完成間近
7月18日(水)9:00より先週11日の続き作業開始(参加者8名)

 色分けした地図の上に、方眼紙(ケント紙)を乗せて、大きな河川を書き入れ、
 上田市作成のハザードマップを基に、洪水が起きた場合の浸水予測の範囲や
 崖崩れ、地すべり地帯などの危険箇所を記入していく作業は、細かくて大変でした。
       7.18

 危険箇所の確認と記入は細かいため、ついつい頭を 寄せ合うことになります(^^;))
 『この道じゃない?』「その道?」『あの道?』と1本の道探しも漫才のような
 会話になり、大笑いしながらの作業となりました(^▽^)(^0^)
 息の詰まるような作業も、一瞬の笑いは気分転換となり気持ちがほぐれていきます。
 
       7.18(1)
  防災マップの展示用タイトルも作成し、完成の目処が見えてきました。

       7.18(2)
   少しでも見やすい防災マップを作成することで、より多くの人に見てもらい
   防災への関心を高められたらと思います。

   皆さま、夕方までお疲れさまでした。 
   次回は22日、9:00からです。もうひと頑張りで〜す!(^^;))ふた頑張りくらいかも・・

2013年07月11日
防災マップ作成作業
7月10日(水)9:00より

7月28日(日)市民フェスティバルに展示する防災マップの仕上げに向けて、気合の入った作業となりました。

6地区別の地図を貼りあわせて、1枚の大きな上田市の地図をする作業から始めました。
接着剤により紙が波打ってしまうので、紙がデコボコにならない接着剤を購入して貼りあわせました。
まるで最初から1枚の地図だったかのような仕上がりに歓声が上がりました(^^)v

        7月10日
             みんな集中し息を詰めた作業

貼りあわせた後は、薄いケント紙を地図の上に乗せて、川や災害時の浸水予想ヶ所を
ハザードマップを 見ながら書き加えていく作業を行いました。
この作業は来週へ持ち越しです。皆さまお疲れさまでした。
   
        7月10日2
             貼りあわせた地図の一部分(^^;)

防災マップ作成に関わったことで、どういう場所が浸水するのか?がけ崩れおこしやすいのか?と、
いうことが具体的に学ぶ機会となりました。
自分の住む場所が、どういう地形なのかを知っておくことで災害時の対処を考えるきっかけになれば
いいなと思います。

       防災マップ完成まで、もうひと頑張りです。
       来週17日(水)9:00〜作業行います。よろしくお願いします。(^0^)/

2013年06月29日
防災マップ仕上げ作業
6月28日(金)機関紙の編集作業を行っていると、昼近くに別の運営委員さんが顔を出し
「防災マップ」の仕上げにむけての作業をしました。
この防災マップは7月に行われる「市民フェスティバル」で展示します。

   色塗りをした分割してある地図をテープで貼り合わせる作業です。
        防災部会3
          全体の地図は大きいです!\(@@;)/
張り合わせていくと、大きくなる地図は扱いが大変ですね。作業お疲れさまでした。

「ゆう・ゆう・ゆう第72号」編集作業
6月28日(金)午前9時より「ゆう・ゆう・ゆう第72号」発行にむけての編集作業がありました。

今日のメンバーは、5人です。皆さんからお預かりした原稿の読み合わせと校正をしました。
いつもありがちなパソコントラブルも少なく順調に進みました。

       編集作業28日
                   編集作業

今まで他の運営委員さんにおまかせでいたPC作業を始めてやらせて頂き、緊張の連続でした。ウハ-!(・_・;)

それでも今回は、早めの3時半頃終わりました。
今日の作業で、次回の発行作業がスムースにいきますように。 お疲れさまでした。(K.K)     

2013年06月13日
出前講座「上田市自治基本条例」学習会に参加して
  6月10日 午後1時30分より「プラザ・ゆう」にて「出前講座」が開かれました。

  「上田市参加協働部」より2名の職員さんに講師として来ていただき
  「上田市自治基本条例について」の勉強会をしました。
     上田市自治基本条例
      
「自治基本条例」とは自治体の憲法となる条例で、「市民」「市議会」「市」の
三者が協力してまちづくりを進める為の基本ルールだそうです。
そして、その三者とはまた別に「地域コミュニティー」なるものがあります。
上田市は240自治会がありますが、地域住民が、地域の個性・特性をいかした
まちづくりをする理念を持ち、行政の支援体制が組みやすくなったり、自主的
および自立的にまちづくりの活動がしやすくなったり、合併によってできた地域
格差の広がりをおさえる役割を有したりしています。

資料を二冊交互に目を通して進めていったので、目も頭もなかなかおいつきませんでした(・・;)

なにげに暮らしている日々ですが、安心で、住みやすいまちでいられる為には、
こういった条例が生きてくるんですね。

14名の参加者のうち、2名は「現自治会長」さんです。
一番かかわりの深い立場の方達がいました。(K.K)

2013年06月12日
出前講座「自治基本条例」
6月10日(月)、活力ある自立した地域社会をつくるため『上田市自治基本条例』について
市からお二人の職員が出前講座の講師として来られました。

     出前講座

 日本人が近年、法律に馴染まない、馴染めない理由の一つは、国民性が
 情緒的判断に基づき、物事を白黒はっきりさせるといった習慣化がなく
 自我の弱い国民性も言われ、自己主張の完成度の低さなどが挙げられている。

 世界経済を追う為のグローバリゼーションは、自己調整能力の未発達な
 私達に自ら行動せよと叱咤激励し、社会参加する為に必要とする所の
 基本条例を実施すると言う。

 現在海外で仕事をする世代が増え続け、この先、地球規模での出張が
 常時行われるようになるとすると、小規模の地域での活動が何時頃まで
 可能なのか懸念しながらも、この上田市における基本条例の学習は欠かせない。

 この上田の環境と豊麗な土地が気に入って、永住を決めた人は私だけではない
 地域の人々と共存しながら暮らすと言う事は、幸福を追求する上で重要であり
 一つ一つの問題を解決して行くために、この自治基本条例を基に市民は様々な
 活動を起こし、市を発展させるといった共通の目的の元よりよい自治を追求し
 見直し、確認し、適正化していく事が必要と考える。
 
私たちは、是非この上田市自治基本条例に関心を持って行動をする事を心がけよう(M.M)

2013年06月10日
上田市地形地図作成
    今日(10日)の午前中、地図の色塗り参加者4名。お疲れさまでした!
    上田市の地図の色塗りが、ほぼ終了しました。
     地図1
           色分けすると地形が明確になりますね   
     地図
           塩田地域は田んぼが多いことがわかります。
           さすが米どころです(^^)b

    地図の色塗り作業は終わりましたが、まだ別の作業が残っていますよ。
    協力しあって仕上げていきましょう!

    7月28日(日)市民フェスティバルで展示します。
    会場は、丸子セレスホール!
    「ひと目でわかる地形地図」ご覧くださいネ!