長野オリンピックでのボランティア経験を ほんの一部ですが紹介したいと思います。
NOCアシスタント 選手村もほぼ準備が整った1月中旬、NOCアシス タント最後の研修が二日連続で選手村で行われた。 NOCアシスタントは選手村に滞在しNational Olympic Committee(各国オリンピック委員会)の団長の下で NAOCとの連絡や様々なお手伝いをするボランティア でした。 1年半前から配属され研修を重ねてきた。 各国の団長に送られる資料と同じものを配られ事細 かな運営についての知識を学んた。 この日は避難誘導の仕方、消火訓練、選手村の食事 の試食などもあった。 写真:ほぼ準備の整った選手村の一部 |
開会式へ 私が配属されたのはスイスオリンピック 委員会。 我家はカーリングの行われる軽井沢の 近くなので、スイスカーリングチームの アシスタントとして毎日軽井沢分村へ通 いました。 写真:開会式の朝、軽井沢の分村の選手 たちを引率して、バスで会場に到着。ヒー ター付きのコートを嬉しそうに見せてくれ たスイス選手たちと。 各国の選手たちとは世界選手権などの 試合で顔なじみなので親しそうに挨拶を 交わしていた。 |
開会式の選手控え室 スタジアム近くの体育館が入場行進前の 選手たちの控え室となった。 行進するアルファベット順に席に着く。全部は 入りきれないのでまず前半の選手だけ。 後半の選手は時差到着したり、二階で待機。 所々に大型テレビが置かれアトラクションなどの 進行を見ながら待っていた。 相撲の土俵入りでは冷ややかな笑いが起きた。 理解されにくい日本文化のひとつでしょうか。 |